ITZ

CLOUD SOLUTION

継続的な学習の文化

ITZでは様々な学習機会が設けられ、自身の成長を後押ししています。

自発的または会社制度の勉強会が開催され、
アウトプットはITZが提供するサービスに活用されています。

LEARNING NEEDS
学習の必要性

技術や価値観と不確実な社会は、互いに影響し加速的な変化をもたらします。
変化を前向きに捉えるためには、”学習”が不可欠と考えます。

学習は、個人のものであり自身の成長/経験/人脈を形成すると考えています。
それが、DevOps/アジャイル開発の支えとなり、お客様の最適な意思判断を支援します。結果として組織への貢献に繋がります。

また一過性ではなく継続的(Continuous)な文化としての定着を促進しています。

CORPORATE CULTURE
社内文化

ITZには、月に一度、全社員が集まって学習する制度があり、様々な勉強会が開催されています。
オンライン開催やSlackを積極的に活用し、社員同士のコミュニケーションも促進しています。
勉強会以外にも、クラウド活用の推進やイノベーション/サービスの開拓を目指す活動もあります。

CI推進室

クラウドインテグレーション(CI)推進室は、当社エンジニアの存在価値を向上させるために、DevOpsやクラウド活用を積極的に実践する取り組みを社内外に向けて実施しています。

LT会

LT(Lightning Talks) を通じて「資料作成力」「プレゼン力」の向上「コミュニケーションの促進」を目的としたイベントです。カジュアルな雰囲気ではありつつも、発表者は話の要点をまとめ、効率よく伝える力を身につけることができます。

tech-sync

技術について気軽に話せる場を目的とし、月2回の集まりとSlackチャンネルを活用しています。技術トレンドに興味があって、知りたい、話したい、学びたい、そんな人々の集まりです。

合同自習チーム

合同自習チームでは、「お客様の役に立つ」をテーマに体験型の学習を実施しております。流行りの技術を横断的に学習するのではなく、汎用的な技術の深堀を目的とするイベントとなります。

イノベーション勉強会

イノベーション勉強会は、新しいビジネスモデルで世の中を切り開くイノベーターたちの勉強会です。講義、ワークなどを通じて、ビジネスモデル思考の普及啓発を行い、イノベーションの最前線の実践知を共有しています。

Accelerating Developer
Effectiveness!!

Frontend-AWS-DXまで時代の"セオリー"を知って、自分の価値を知る。チーム開発と"セオリー"な技術を経験しながら学ぶ実践的な勉強会です!

KNOWLEDGES
ナレッジ一覧

技術/エッジ/共感/学習/AWS/DevOps/…様々なアウトプットがあります。
最近は、勉強会の動画撮影も増えて見返しが可能になりました。

RECRUIT
採用情報

ITZでは「エンジニア」として恵まれた環境作りを重視しており、
エンジニア一人ひとりの実力が発揮できる最高の職場環境をご用意しております。

今まで培った経験を大手クライアントとのプライム案件で活用してみませんか。
お客様の課題解決のために、最新技術に貪欲なメンバーと共に切磋琢磨できる方を募集しています。

採用強化中!!職場環境・採用情報について